(13日)Harlem School of the Arts
アメリカ連邦議会並びにニューヨーク市から表彰をいただきました。
詳しくはこちら(12日)Salvation Army Harlem Temple Worship Center
(12日)ハーレムにて和太鼓路上パフォーマンス
(11日)Salvation Army Harlem Temple Worship Center
(7日)Harlem Hospital Center - Herbert Cave Auditorium
(6日)Harlem Hospital Center - Herbert Cave Auditorium
(5日)LaGuardia Community College - Performing Arts Center Little Theater
(8日)Lt. Joseph P. Kennedy Community Center
(7日)Baruch College - Baruch Performing Arts Center
(6日)Hostos Community College - CENTER FOR THE ARTS AND CULTURE Repertory Theater
明治神宮、西芝地にて。
(9日)ST. PAUL & ST. ANDREW UNITED METHODIST CHURCH - THE WEST END THEATER
(8日)THE CITY COLLEGE OF NEW YORK - AARON DAVIS HALL
(7日)BARUCH COLLEGE - ENGLEMAN RECITAL HALL
仏教の信行寺が運営しているカフェでIAPGコンサートと各宗教指導者による諸宗教間対話の集い
ゲスト:大來尚順僧侶(浄土真宗本願寺派)、アントニ・スサイラジ神父(南山大学 ロゴス・センター)、エリック・ロス牧師(ルーテル東京教会)、ムサ・ムハンマド・オマル氏(イスラミックセンタージャパン)
21日:ブロンクス美術館にて
20日:リバーサイド教会にて
19日:ザ・シティカレッジ・オブ・ニューヨークにて
18日:ラガーディア・コミュニティ・カレッジにて
トビリシ障害者支援会議に参加。IAPGパフォーマンスを披露し、車椅子を寄贈。
ゲスト:徳増公明先生 (日本ムスリム協会会長・拓殖大学客員教授)、野村純一司教 (カトリック名古屋司教区)、稲森紀子(INAMORI Art Project Group創設者)
ゲスト:バリー・カーズィン氏 (医師、仏教僧侶、教師)、稲森紀子(INAMORI Art Project Group創設者)
マンハッタン・コミュニティ・カレッジ・アートセンターにて
ホーリー・ファミリー教会(Church of the Holy Family)にて
稲森劇団から稲森アートプロジェクトグループ(INAMORI Art Project Group(IAPG))に名称を変更
マーチン・ルーサー・キング財団(New York Metropolitan Martin Luther King, Jr. Center)によるニューヨーク黒人文化の殿堂DWYER CENTERにて講演と稲森劇団の紹介
ニューヨーク国連本部 世界人権会議(Voice of Disabled, United Nations Human Rights Day 2011)にて講演と稲森劇団の紹介
最初は少ないメンバーだったが、だんだんと稲森の思いに賛同した仲間が増えていった。メンバーは、普段は会社員や主婦や学生で、全員ボランティアで活動している。演劇・音楽・ダンス・和太鼓などのグループに分かれ、それぞれ休みの日に練習に励んでいる。稲森も声も出せず身体が動かなくなっても、車椅子で活動を続けた。
(11,12日)Salvation Army Harlem Temple Worship Center
(13日)Harlem School of the Arts
アメリカ連邦議会並びにニューヨーク市から表彰をいただきました。(詳しくはこちら)
(5日)LaGuardia Community College - Performing Arts Center Little Theater
(6日)Harlem Hospital Center - Herbert Cave Auditorium
(7日)Harlem Hospital Center - Herbert Cave Auditorium
(6日)Hostos Community College - CENTER FOR THE ARTS AND CULTURE Repertory Theater
(7日)Baruch College - Baruch Performing Arts Center
(8日)Lt. Joseph P. Kennedy Community Center
国立オリンピック記念青少年総合センターにて。
詳しくはこちら明治神宮、西芝地にて。
(7日)BARUCH COLLEGE - ENGLEMAN RECITAL HALL
(8日)THE CITY COLLEGE OF NEW YORK - AARON DAVIS HALL
(9日)ST. PAUL & ST. ANDREW UNITED METHODIST CHURCH - THE WEST END THEATER
ルーテル広島教会で公演。ペンテコステ礼拝では音楽を奉仕。
詳しくはこちら日本最大級のモスクがあるイスラム施設「東京ジャーミイ」で公演。
詳しくはこちら仏教の信行寺が運営しているカフェでIAPGコンサートと各宗教指導者による諸宗教間対話の集い
ゲスト:大來尚順僧侶(浄土真宗本願寺派)、アントニ・スサイラジ神父(南山大学 ロゴス・センター)、エリック・ロス牧師(ルーテル東京教会)、ムサ・ムハンマド・オマル氏(イスラミックセンタージャパン)
(19日)Pelham Bay Park (20,21日)Salvation Army Harlem Temple Worship Center
詳しくはこちら18日:ラガーディア・コミュニティ・カレッジ
19日:ザ・シティカレッジ・オブ・ニューヨーク
20日:リバーサイド教会にて
21日:ブロンクス美術館
トビリシ障害者支援会議に参加。IAPGパフォーマンスを披露し、車椅子を寄贈。
ゲスト:徳増公明先生 (日本ムスリム協会会長・拓殖大学客員教授)、野村純一司教 (カトリック名古屋司教区)、稲森紀子(INAMORI Art Project Group創設者)
マーチン・ルーサー・キング財団(New York Metropolitan Martin Luther King, Jr. Center)によるニューヨーク黒人文化の殿堂DWYER CENTERにて講演と稲森劇団の紹介
ゲスト:バリー・カーズィン氏 (医師、仏教僧侶、教師)、稲森紀子((INAMORI Art Project Group創設者)
21日:ホーリー・ファミリー教会(Church of the Holy Family)
22日:マンハッタン・コミュニティ・カレッジ・アートセンター
マーチン・ルーサー・キング財団(New York Metropolitan Martin Luther King, Jr. Center)によるニューヨーク黒人文化の殿堂DWYER CENTERにて講演と稲森劇団の紹介
ニューヨーク国連本部 世界人権会議(Voice of Disabled, United Nations Human Rights Day 2011)にて講演と稲森劇団の紹介
最初は少ないメンバーだったが、だんだんと稲森の思いに賛同した仲間が増えていった。メンバーは、普段は会社員や主婦や学生で、全員ボランティアで活動している。演劇・音楽・ダンス・和太鼓などのグループに分かれ、それぞれ休みの日に練習に励んでいる。稲森も声も出せず身体が動かなくなっても、車椅子で活動を続けた。